top of page
検索

おやじヨガ
2022年5月28日読了時間: 5分
【必読!】おやじヨーガメンバーさんに聞いてみた! 「体も全然違うし、心も軽くなって、前向きになれます!」
ヨーガを始めてもうすぐ1年半になる、ヨガメンバーさんのおぐりんさんに インタビューをしてみました! 一日中座っている仕事で、運動不足を感じ、性格的にだらだらしてしまうため、 逆に決められた時間に何かするというルーティンが欲しいと思っていた矢先…...
閲覧数:114回
0件のコメント

おやじヨガ
2021年7月6日読了時間: 4分
そもそもヨガとはなんでしょうか?
ヨガの効果の1つは 心身が本来のベストバランス = 1番心地よい状態 を取り戻すことです。 分かりやすいのは身体の変化。 体が柔らかくなってきたり、 姿勢が良くなってきたり、 体幹が付いてきたり。 体が締まってきたり。 「体って無意識にこんな力入っているんだ」...
閲覧数:74回
0件のコメント

おやじヨガ
2023年3月13日読了時間: 3分
ヨガをする男性はかっこいい?
今年で4年目になるおやじヨーガ。 50歳以上の方〜男性専門かつ、オンラインという だいぶニッチなのかなと思いながらも。。。 現在受けてくださっている方々は、割と継続されている方が多い印象です^^ 自分自身の生活にピタ!っとはまってしまえば...
閲覧数:47回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年10月25日読了時間: 4分
オンラインdeおやじヨーガリトリートin 青森〜後編〜
ではリトリート二日目突入です^^ 6:30 朝ヨガスタート 私ら、講師側は、別の場所に宿泊しているため、 参加者さんが宿泊されている場所へ。。。! おはようございま〜す!と朝行くと まるで家主のように馴染んでおられるHさん^^ 天気が良く、お散歩をされていたようです^^...
閲覧数:44回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年10月17日読了時間: 3分
オンラインdeおやじヨーガ リトリートin 青森〜前編〜
こんにちは! 先日、リトリートを開催いたしました^^ その様子をご紹介⭐︎ リトリート開催が、実は二度目で、 前回は長野県八ヶ岳でした。 今回は青森にて開催! ではいきます〜! 1日目 12:00 集合 ランチ@ナチュロロジーハウス このランチをした場所は、 ...
閲覧数:55回
0件のコメント

おやじヨガ
2022年7月20日読了時間: 4分
【必読!】おやじヨーガメンバーさんへインタビュー! 「ヨガ、やってみたらやれました!!」
ヨーガを始めてもう年半になる、 メンバーさんの泉さんに インタビューをしてみました! 心身を整えたかったのと、 おやじなのと、知り合いがインストラクターだったので、 あと、家で自分がやることによって、家族も真似をしたら良いかなと思い、 ヨガを始められました^^...
閲覧数:29回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年4月26日読了時間: 3分
自然のリズムに合わせて生きるということ。
こんにちは! みなさま いかがお過ごしですか? びっくり!4月も一瞬で終えそうです笑 こんなにも、体感で時の流れが早いと思ったのは 過去最高じゃないかな?! と思っています。 ヨガのレッスンで、 24節気というものをご紹介させていただいております。 24節気とは...
閲覧数:23回
0件のコメント

おやじヨガ
2022年4月17日読了時間: 5分
オヤジさんから学ぶ!通称ちりつも効果! コツコツ積み上げることの大切さ。
こんにちは〜^^ 今日は、講師側のひとりごと日記です。 ゆるりと読んでいただければと思います^^ 毎週日曜日にレッスンの担当をしているのですが、実は日曜日は内容が盛り沢山なんですね。 哲学をご紹介しているので、 ちょっと頭も使ってもらったり。 呼吸を整えることをしたり、...
閲覧数:32回
0件のコメント

おやじヨガ
2022年4月16日読了時間: 2分
なぜゆるめることが必要なのか?
こんにちは! 4月も中旬ですね。 春は、寒暖差が激しい時期で、乱れやすい時期。 理由は、寒暖差に体が適応するからこそ 交感神経が優位になっているため、 体が常に緊張状態になっているのだそうです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 私は、...
閲覧数:29回
0件のコメント

おやじヨガ
2022年4月5日読了時間: 2分
【体験の声】『途中意識を失ってしまうほどリラックスできました!』
こんにちは! 今日は以前行った眠りのヨガと言われているヨガニードラをした際の 体験の声をお届けします^^ まず、ヨガニードラという言葉。 聞いたことはありますでしょうか? 眠りのヨガとも言われていて、 ヨガとタントラ哲学を基盤に生まれた...
閲覧数:20回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年2月24日読了時間: 4分
本当の健康に導く「5つの層」の考え方とは?ヨーガで語られる命の仕組みを知ろう!
健康思考な人が増える中、まだまだ本当の健康を手にしている人は少ない。 ヨーガでは、本当の健康について、肉体よりももっと深いレベルから考えています。 自分の不調があれば、その原因をヨーガ哲学の観点から探ってみましょう! ヨーガで健康を語るのになくてはならない考え方、...
閲覧数:39回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年2月18日読了時間: 2分
「私」という生き方をより輝かせていく鍵となる!ヨーガ哲学の「真我(プルシャ)」と「物質(プラクリティ)」を見わけれるようになることとは?
ヨーガ哲学において、 欠くことのできない基本的な考え方が、 「私について」の考え方であるといえます。 ヨーガの実践で目指すのは、 私たちの ” 本来の自分 “ または、” 魂、本質 、純粋意識 “ とも言える 「真我(プルシャ)」を生きることです。 また、ヨーガでは...
閲覧数:34回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年2月8日読了時間: 3分
「真我」とは何か?そこには日本の神社との繋がりがあった!?
真我とは、「真の自我」、 つまり、「本当の自分」です。 「本当の」などと言うと、 「今の自分は何なの?!」という考えが浮かびますよね。 しかしこれが、インドのヨーガ哲学のテーマなのです。 「私は誰か?(Who am I?)」は、 聖者マハーリシ・ラーマナの有名な言葉です。...
閲覧数:309回
0件のコメント

おやじヨガ
2022年1月28日読了時間: 3分
🔸ヨガのアーサナ(ポーズ)を取る際に大切な4つのこと🔸
昨日のおやじヨーガのクラスのテーマは 〈体幹を意識すること〉でした✨ 足裏の意識ひとつで、 体のコアを感じ方が変わります♪ クライマックスは *ウッティタハスタパーダングシュターサナ 訳すと「足の親指を掴んで伸ばすポーズ」 皆さん、ナイスチャレンジでした✨...
閲覧数:21回
0件のコメント

おやじヨガ
2022年1月27日読了時間: 3分
「ヨガ哲学難しいね!!!」
こんにちは! 来月から、ヨガ哲学講座を始めるにあたり、 私たちが哲学(内容は非暴力「アヒンサ」) を学び、 日々の生活にどう活かしていくのか、 そこまで話した動画を今のヨガメンバーの方々にお渡ししました^^ ここで、動画を見てくださった方から、 感想をいただきました!...
閲覧数:31回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年1月25日読了時間: 3分
からだの痛みは、どこから生じているのでしょうか?
からだの痛み、どなたにとってもご経験がありますね。 「どこから痛みは生じているか?」と聞かれると、 単に痛みのある部位から生じているのでは?と シンプルな回答が浮かびます。 実は体には、 ” 脳 ” が認識することで「痛み」となる そんなシステムがあるのです。...
閲覧数:14回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年1月19日読了時間: 3分
インド哲学の意味することとは?哲学の実践クラスをスタートします♪
〈哲学〉という言葉にはどんな意味があるでしょうか? 英語で哲学は「フィロソフィー(Philosophy)」といい、 元々はギリシャ語の「フィロソフィア(Philosophia)」に由来するもので 「知愛」=「知恵(=ソフィア)を愛する(=フィレイン)」...
閲覧数:41回
0件のコメント


おやじヨガ
2022年1月13日読了時間: 3分
車に癖があるように、人にも癖がある?!癖に気付いたらバランスを整えるチャンス⭐︎
誰にでも、長年かけて身についたものはたくさんありますね。 「体の癖」も、積み重ねて身についてしまったものが、誰にでもあります。 車を運転する人であれば、借りた車に乗ると、 長年同じ持ち主の車には、「癖がある」と感じたことがあると思います。 例えば、...
閲覧数:17回
0件のコメント


おやじヨガ
2021年10月5日読了時間: 4分
【祝】雑誌に掲載されました!
『ザ・ビューレック』さんが発行している情報誌で、 健康寿命延命を特集におやじヨーガがヒットしたようです♩ なんと嬉しいことでしょう。。。😭 取材を受ける中で、 現在参加されている方々の悩みやお客様の声を 聞くことができたらとのことで、 皆さんに...
閲覧数:117回
0件のコメント

おやじヨガ
2021年9月22日読了時間: 3分
欲を持つことの意味とは?
以前のレッスンで哲学「バイラーギャ:離欲」 についてお伝えしました。 ヨガでは、欲を手放すことで 楽になれるともいうので、 欲のイメージは若干マイナスに 捉えていたのです。 しかし、 哲学をお伝えし、 参加者の方に欲について意見を聞いた時に、 自分の中で一変したのです!...
閲覧数:39回
0件のコメント
bottom of page