top of page

「OM(オーム)」とは?

執筆者の写真: おやじヨガおやじヨガ

更新日:2021年9月3日

こんにちは!

今日はオームについてです^^


オームと聞くと、

もしかしたら、、、 事件を起こした宗教団体を思い出だす方もいらっしゃるのではないでしょうか?



実はオームとは、

一番短いマントラ(日本語で真言と略される神聖な波動を秘めた音)のこと。



サンスクリット語で

A(ア)・U(ウ)・M(ン)の3つの音で

成り立っており、



この3つの音は、私たちが体験している3つの時間、生まれてから生を終えるまでの人生を表しているといわれています。



この世に誕生した時、

口を開けて(ア)息をし、 最期、息をひきとる時は(ン)の息で

生を終えますね。


日本語のひらがなも、(ア)で始まり、

(ン)で終わります…!



自然の摂理を指す呼び名が「オーム」という言葉で表現されているのです。





それは、「聖なる音」「宇宙の音」とも言われ、マントラの中でも最も大事で神聖な音。




聖典には、“心が浄化される”と書かれております。 心が浄化される感覚は非常に感じます。


インドヨガ留学の時に、

講師が毎回レッスン前に唱えておりました。



当時は当たり前のように唱えていたオーム。





実際、自分でヨガのプラクティスをする時は、

そこまで意識せずに唱えていなかったのですが、久々にインド人講師のレッスンを受けると、



この「OMオーム」の響きによって、

心がスーーーーーッと落ち着く感覚を得られるのです^^




OM『オーム』という一番短いマントラ。 マントラ(神聖な波動を秘めた音)は、心を浄化し、落ち着かせてくれるものなのです。


どうでしたでしょうか?

オームの意味を知ると、

ますますヨガは奥深いなと感じます^^




ヨガは生きる術、ライフスタイルです。 ヨガの道も、長いですが、できることからコツコツと♪




大事なことは、継続することですからね!

閲覧数:173回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commenti


bottom of page